中土居工務店の詳細スペック
- 高い断熱性能
- 高い耐震性能
- 長期優良住宅
- 低炭素住宅
- ZEH対応
- 高い窓性能
- 省エネ住宅
- 換気システム
- 地盤保障
- 長期無料保証
商品名 | 本体価格 | 坪単価 |
---|---|---|
フルオーダー注文住宅 | 本体価格の目安:2,400万円~ | 坪単価の目安:85万円~ |
- 断熱材
- 高性能グラスウール,押出法ポリスチレンフォーム
- 窓仕様
- APW330(YKKap社)
- 換気システム
- 第一種換気システム(せせらぎ PEJ)
目次
中土居工務店ってどんな会社!?
こちらのページでは、大阪府東大阪市に本社を置く地域密着型の工務店「中土居工務店」の家づくりについて詳しく解説してまいります。
中土居工務店は『長く安心して住める家』をテーマに完全自由設計のフルオーダー注文住宅を提供する工務店です。構造躯体は安心の耐震等級3(最高等級)を基本とし、さらに住まいの高断熱化(HEAT20 G1~G2水準)・高気密化(実測平均C値0.3)も徹底。高耐震な家は長く安心して暮らせるうえ、省エネ性能も抜群ですので、住み始めてからの光熱費コストも抑えられます。
また中土居工務店は敷地それぞれの個性を活かしたパッシブ設計も得意です。提携する設計士が敷地それぞれの状況を読み込み、光や風などの自然エネルギーを上手に活用し気持ちの良い生活空間を実現。また光・風を適切に取り入れる住まいは省エネ効果も高いです。
さらに中土居工務店は外壁・屋根材・ルーフィング・換気システムに至るまで、できる限り高耐久でメンテナンスコストを抑えられる住宅部材を採用しています。中土居工務店がテーマにする『長く安心して暮らせる家』はただ単に長持ちするだけでなく、ランニングコストも賢く抑えられます。
また中土居工務店では下請け業者を入れずにすべて自社大工による的確な施工を行うのも安心できるポイント。検査体制も「自社検査」+「第三者検査」を徹底していますので、安心して夢のマイホーム建築を任せられる工務店です。
中土居工務店は大阪府全域、兵庫県東部、奈良県北西部、京都府南部を施工対応エリアとしています。同エリアで高気密・高断熱・高耐震な注文住宅を建てたい方はぜひこちらのページで中土居工務店のこだわりの家づくりをチェックしておきましょう。
中土居工務店の会社概要
工務店名 | 中土居工務店 |
---|---|
会社名 | 株式会社中土居工務店 |
所在地 | 大阪府 東大阪市 友井5丁目5-39 |
電話番号 | 06-6725-0520 |
代表者 | 中土居理弘 |
設立 | 2005年 |
資本金 | 調査中(百万円) |
売上高 | 調査中 |
従業員数 | 7名 |
着工数 | 調査中件 |
施工エリア | 大阪府全域、兵庫県東部、奈良県北西部、京都府南部 |
キャッチコピー | 地域に暮らす方のための人にも環境にも優しい家 |
売り文句・強み | 完全自社施工・耐震等級3・全棟気密測定(実測平均C値0.3)・HEAT20 G1~G2グレード |
画像出典元・HP | http://www.nakadoi.co.jp/ |
中土居工務店の価格や坪単価を知る
まずは中土居工務店の具体的な価格・坪単価を割り出していきましょう。
中土居工務店の家は全棟オーダーメイドの注文住宅ですので、施主のこだわり次第で価格帯は前後しますが、この項目では中土居工務店の基本的な仕様・30~35坪程度の広さで建てた場合の本体価格・坪単価の目安をご紹介します。
フルオーダー注文住宅
フルオーダー注文住宅の特徴
- 完全自由設計の注文住宅
- 構造計算により耐震等級3を取得
- 設計自由度の高い木造軸組み工法を採用
- 将来のリフォームにも対応しやすい
- HEAT20 G1~G2水準の断熱性(UA値0.52)
- 全棟気密測定を実施(平均実測C値0.3)
- 光・風を上手に取り入れるパッシブ設計が得意
- 下請け業者を入れない自社大工による施工
中土居工務店の家の住宅性能を確かめる
中土居工務店で家を建てるにしても、他社で建てるにしても、新築の住宅性能表示を参考にすれば、すべての家の性能が同じ基準で性能を比較できます。どんな家でも新築の場合は必ず掲示されている事項で、家づくりに欠かせないチェックポイントとなりますから、必ず確認しましょう。
1.耐震等級
災害からご家族と住宅を、強固な躯体で守る
耐震性能や耐震等級は、あとから上げたいと考えても躯体の構造計算からやり直ししなければならないですし、一部の家屋を取り壊ししないと耐震等級は上げられないレベルの大規模な改修工事が必要となります。2.断熱等性能等級
1年中快適な暮らしをしたいなら断熱気密は重要
断熱材は主に基礎部分と床の間、壁内部、天井や屋根に施工されています。断熱等性能等級を上げるということは、すなわち断熱材をアップグレードすることになり、壁や床を壊してやり直さなければなりません。3.一次エネルギー消費量等級
今やエコ住宅は常識。電気代0円のZEH住宅も人気
こちらはリフォーム可能ですが、新築時の取付設備に省エネ性があった方が光熱費も安く家計と環境に優しい。長期優良住宅認定やフラット35S適合証明も取得できるので、光熱費の削減だけでなく金利や住宅ローン控除のメリット部分も大きい。中土居工務店の住宅性能
【解説】
それでは中土居工務店の家の住宅性能についてみていきます。
まず耐震性についてですが、中土居工務店は全棟で構造計算(許容応力度計算・品確法による性能表示計算)を行い耐震等級3(最高等級)を取得していますので、耐震性は非常に高いと考えてよいです。耐震等級3の建物は、2日間で震度7の揺れが2度発生した熊本地震においても倒壊・全壊した建物はありません。中土居工務店は標準仕様では制震ダンパーは搭載しておりませんので、耐震性評価は4点としていますが、耐震等級3の建物は繰り返し起こる地震にも非常に強いことがデータとして証明されています。地震に対しては安心して良いと思われます。
続いて断熱/省エネ性に関してですが、こちらは最高評価(★5評価)とさせて頂きます。
住宅の断熱性能はUA値という数値で表します。中土居工務店は社内基準UA値を「0.52以下」に設定しています。この数値は国内屈指の断熱基準である「HEAT20 G1グレードUA値0.56(6.7地域)」をもクリアする水準です。
また中土居工務店は全棟で気密測定を行っており、実測平均C値0.3を計測する高気密住宅でもあります。気密性が高い住まいは、空調効率が高く非常に省エネです。断熱/省エネ性は文句なしにハイレベルと言えるでしょう。
続いて設計自由度に関してですが、こちらも最高評価(★5評価)が妥当です。中土居工務店では特に商品ラインナップを定めておらず、すべてフルオーダーの施工を行っています。また、中土居工務店が採用する木造軸組み工法は間取りの自由度も高いですし、将来の可変性(リフォームのしやすさ)にも優れる特徴があります。他社では難しい間取りも中土居工務店ならば実現できるかもしれません。
中土居工務店の建物初期保証は品確法で定められた10年のみとなりますので、当サイト基準に則り保証・アフターサポート面の評価は★3評価とします。ただし誤解がないように申し上げておきますが、地域密着型の工務店の場合、ほとんどの会社が10年保証に留まります。したがって、中土居工務店の保証・アフターサポートのサービスレベルが低いわけではなく、この点は他社とほぼ横並びです。評価すべきポイントとしては品確法で義務付けられていない地盤保証(10年)、シロアリ保証(10年)を付けている点です。
最後に価格面ですが、中土居工務店の注文住宅は「坪単価85万円~」が目安となりますので、当サイト基準に則り★3評価とします。初期費用だけをみるとやや高めの水準ではありますが、中土居工務店の家は高耐震・高気密・高断熱のフルオーダー注文住宅です。大手ハウスメーカー、中堅ハウスメーカーで中土居工務店の基本仕様と同じ性能で建てれば、坪単価100万円を超えるケースが多いと思われます。
また中土居工務店の家は気密性・断熱性に優れるほか、住宅部材もできる限りメンテナンスコストを抑えられるよう配慮されています。住み始めてからかかる光熱費・メンテナンスコストも含めた「生涯コスト」で比べれば中土居工務店の決してコストパフォーマンスは悪くありません。
高い住宅性能を誇り、メンテナンスコストにも配慮された中土居工務店の注文住宅は適正価格かむしろ良心的な価格水準と言えると思います。
マイホームは長く住むことが大前提です。初期費用だけでなく30年、40年、50年と暮らしていくことをシミュレーションして比較することをオススメします。
中土居工務店の耐震性および耐震等級を知る
次に「中土居工務店の住宅は地震に対してどれほど強い家なのか?」という点についてもう少し掘り下げて解説していきます。
中土居工務店では全棟において構造計算(許容応力度計算・品確法による性能表示計算)を行い、耐震等級3を取得しています。
耐震等級3を取得した建物であれば間違いなく地震に強いと考えて良いでしょう。震度7の揺れがたった2日間で2度も発生した熊本地震においても、耐震等級3の建物は倒壊・全壊した事例はありません。耐震等級3を取得した建物は繰り返しの地震にも非常に強いことがデータとして残っています。
基本的に耐震等級3を取得している、という時点で中土居工務店の家の耐震性は十分信頼できますが、同社では全棟で構造計算(許容応力度計算あるいは品確法による性能表示計算)を行っているという点も大きな特徴です。
ご存じでない方も多いですが、実は2階建て以下の木造住宅は構造計算を行わなければならないという法律上の規定がありません。そのため、多くの木造ビルダーにおいて「構造計算をしない、あるいは簡易計算(壁量計算)で済ませる」というケースが圧倒的に多いのが実情です。そんな中、手間とコストをかけ信頼性の高い構造計算を行っていることこそ、中土居工務店の家づくりに対する姿勢を象徴していると言えるでしょう。
中土居工務店の断熱性能・UA値・断熱材および断熱等級を知る
次に中土居工務店の断熱性能についてもう少し深堀りしていきます。
中土居工務店標準的なの断熱仕様は以下の通りです。
断熱箇所 | 中土居工務店の断熱仕様 |
---|---|
外壁(内断熱) | 高性能グラスウール100mm |
外壁(外断熱) | 押出法ポリスチレンフォーム40mm(必要な場合) |
天井 | 高性能グラスウール100mm (必要な場合) |
屋根 | 押出法ポリスチレンフォーム90mm |
床下 | 押出法ポリスチレンフォーム90mm(必要な場合) |
基礎 | 基礎内断熱(立上り50mm、基礎底50mm) |
窓 | APW330(YKKap社) |
玄関ドア | D2・K2同等 |
細かい断熱仕様をみても伝わりにくいと思いますので順番に解説しますが、先に結論から述べると十分な断熱仕様と言えると思います。
住宅の断熱性能は「UA値」という数値で表します。中土居工務店では社内基準として「UA値0.52以下」に設定しています。UA値は値が小さいほど断熱性が優れることを示し、0.52という数値は「ZEH基準UA値0.6(6.7地域)」をクリアするどころか、国内屈指の断熱基準であるHEAT20 G1グレードUA値0.56(6.7地域)」をもクリアする水準です。
中土居工務店の施工対応エリアは比較的温暖なエリアですので、HEAT20 G1グレードの断熱性が確保されていれば十分に快適な温熱環境が実現できるはずです。
中土居工務店では基本的には外壁部に「充填断熱工法」を採用していますが、間取りなどに合わせて必要に応じて「付加断熱(外断熱)」や「天井断熱」などを追加し、社内基準UA値0.52をクリアできる設計にしています。
また室内の温熱環境にとって特に重要なのが窓・ドアなど開口部の断熱仕様です。
住まいの中でもっとも熱損失の大きな箇所は開口部です。断熱材を分厚く施工していても窓やドアのグレードが低いと快適な室内環境は実現できません。
中土居工務店では、基本的にYKKap社「APW330」を標準採用しています。こちらはアルミ樹脂複合サッシ・Low-Eペアガラス・アルゴンガスから構成される窓で、十分に断熱性能は優秀です。なお、中土居工務店では窓も必要に応じて、さらに上のグレードの「APW430(オール樹脂サッシ・トリプルガラス)」を採用するケースもあるようです。
また玄関ドアには寒冷地仕様のもの(D2仕様・K2仕様)を標準採用しているのでこちらは標準でまったく問題ありません。
中土居工務店の気密性・C値を知る
住宅にとって断熱性とセットで高めておくべきなのが気密性です。
断熱材を分厚く敷き詰めていても、家のあちらこちらに無数のスキマが空いていれば熱損失も大きくなりますし、空調効率も悪くなってしまいます。またスキマから熱損失することで室内に局所的な温度差が生じる点も問題です。温度差は結露の原因となり、結露はカビや腐食など構造躯体の劣化にもつながってしまいます。
住宅の気密性は快適な温熱環境を実現するうえでも構造の劣化を防ぐうえでも非常に大切な性能といえます。
中土居工務店は気密性も非常に優秀です。
住宅の気密性能は「C値(住宅における相当隙間面積)」という数値で表し、こちらもUA値と同じで値が0に近いほど気密性が優れていることを示します。
中土居工務店では気密性の基準を「C値0.6以下」に定めています。C値0.6とは「家全体に対してハガキ0.6枚分のスキマしかない」ということを表します。
木造戸建て住宅の場合、一般的に「C値2.0以下ならば高気密住宅」と言われていますので、中土居工務店が基準とする「C値0.6」はたいへん優秀な高気密住宅です。しかし、C値0.6はあくまで中土居工務店が「少なくともクリアすべき基準」として定めるもので、実際の建物では「平均実測C値0.3」を計測しています。
実測値において社内基準をはるかに上回るC値を計測している点は大変素晴らしいです。
断熱性を示すUA値は設計プランが固まれば、建物を建てる前に計算で算出できますが、C値は設計プランがいくらハイグレードでも肝心の施工が雑であれば良い数値が出ないものです。
中土居工務店が社内基準C値0.6をはるかに超える平均C値0.3を計測しているという点は、同社が施工のあらゆる工程を精密・丁寧に行っている証明とも言えるでしょう。
中土居工務店はUA値もHEAT20 G1水準を誇る高気密・高断熱住宅ですので、温熱環境の心配はまずないと思われます。1年中快適な室内環境を実現したい方には特にオススメできる工務店です。
中土居工務店の24時間換気システム
続いて中土居工務店の24時間換気システムについて解説していきます。
日本の住宅はシックハウス症候群対策として24時間換気システムの設置が義務付けられています。
※シックハウス症候群とは
住宅部材や家具などから発散されるホルムアルデヒドなどの化学物質が室内に充満することで起こる健康被害のこと。主な症状は目がチカチカする、頭痛、吐き気など個人差が大きい。
シックハウス症候群対策としてもっとも有効なのは「換気」です。24時間換気システムを設置することで「2時間に一度、室内の空気が入れ替わる」ため、汚れた空気を適切に排気し新鮮な空気を取り入れるためシックハウス症候群を防ぎます。
一戸建て住宅で採用される24時間換気システムは大きく分けて「第1種換気システム」と「第3種換気システム」の2種類があります。
換気システムの種類 | 特徴 |
---|---|
第1種換気システム | 給気・排気ともに機械(ファン)で強制的に行う |
第3種換気システム | 排気のみ機械(ファン)で行い、給気は自然(負圧)に任せる |
中土居工務店では基本的には初期費用を抑えられる第3種換気システムを標準採用しています。
換気能力としては給気・排気のどちらも機械のチカラで強制的に行う第1種換気システムの方が上ですが、中土居工務店の家は非常に気密性に優れるため、第3種換気システムでも十分にきれいな空気環境を保てるはずです。
また中土居工務店では、施主の予算に応じて第1種換気システムを採用することも可能です。
第1種換気システムには「熱交換機能」が搭載されており
排気の際に捨てられてしまう室内の熱(暖かさ・涼しさ)を回収し再利用しながら換気します。室内の熱損失を最小限に抑えることができるため、エアコン効率を最大限に高めます。夏・冬ともに省エネ効果が高い換気システムといえます。
特に中土居工務店が採用する「せせらぎ(PEJ社)」は熱交換率93%を誇る業界トップクラスの性能です。高い省エネ効果に期待できるでしょう。
また、第1種換気システムは給排気どちらにもダクトを用いるのが主流ですが、PEJ社のせせらぎは「排気・給気ともにダクトレス」ですのでダクト内が汚れる心配がありません。
ダクトタイプの換気システムはどうしても経年によるダクト内汚れが気になりますし、ダクトクリーニングは専門業者に依頼しなければならずメンテナンス費用も大きくなります。
中土居工務店の換気システムは第1種・第3種どちらを選んでもダクトレスタイプですので、ダクト汚れを気にすることなく年中快適な空気環境を実現できるでしょう。もちろんダクトレスですのでクリーニングも自分で簡単にできます。
中土居工務店は省エネ・創エネ住宅も得意
中土居工務店はZEHビルダーとして登録していますので、省エネ性能・創エネ性能に優れたZEH住宅を建てることも可能です。
ZEHとは家の省エネ性能を向上させ、太陽光パネルなどの創エネ設備を搭載することで「家で消費するエネルギーを家で創るエネルギーで賄う(差し引きゼロを目指す)住まい」のことを言います。
ZEHとしての認定を受けるためにZEH基準のUA値(4.5.6.7地域:0.6以下)をクリアする必要がありますが、中土居工務店の注文住宅は全棟でZEH基準UA値0.6ををクリアしていますので、太陽光パネルなどの総エネ設備をオプションで追加するだけでZEH認定を受けられるはずです。
軽微なオプション追加でZEH認定を受けられる点も中土居工務店の大きなメリットです。
ZEH住宅を検討している方にも中土居工務店はオススメできる工務店と言えます。
中土居工務店の実例を一部紹介
中土居工務店の手掛けた建築実例をいくつかピックアップしてみましょう。実例をご覧頂くとイメージしやすいはずです。
スクエア型のスタイリッシュモダンな外観の住まいです。大きな窓が設けられていますが、こちらは1階と2階の中間に設されているためプライバシーを守りつつ太陽光をふんだんに取り入れる設計となっています。構造計画を入念に行うことで自然エネルギーを最大限活用するパッシブ設計が実現しています。
広々とした印象のリビングルーム。造作の棚は腰かけにもなり居心地をアップさせています。
こちらはダイニングキッチンです。梁をあえて現しにすることで木質感をアップしナチュラルな印象に。
小上がりの和室は自由な使い方ができる空間です。グレーの琉球畳はモダンな印象を与えます。
中土居工務店の外壁材
中土居工務店では「窯業系サイディング」「ガルバリウム鋼板」「塗り壁(ジョリパット)」など複数の外壁材を選べます。外壁材は外観を決定づける箇所ですので見た目の好みも大切ですが、できれば「セルフクリーニング機能付き」「塗膜保証15年以上」のものを採用することをオススメします。
セルフクリーニング機能とは、外壁材に光触媒加工を施すことで表面の分解力と親水性を高めて汚れを付きにくくする機能です。光触媒加工された外壁材はそもそも非常に汚れが付きにくいですが、万が一汚れがついてしまった場合でも、太陽光が当たることで汚れが分解し、親水性が高いので雨が降れば自動的に洗い流されます。
また住宅にとって外壁塗装は必ず必要なメンテナンスとなりますが、外壁塗装は家の周りに足場を組んで行う大がかりな補修工事で、費用も大きくなりがちです。塗膜保証がついているものを選べば安心です。
中土居工務店ではセルフクリーニング機能付きで塗膜保証15年の外壁ももちろん採用可能ですので、ぜひ積極的に検討してみてください。セルフクリーニング機能付きの外壁はキレイが長持ちしますし、塗膜保証付き外壁ならばメンテナンスの頻度も抑えられます。
また、中土居工務店では外壁の目地部分のコーキング材を高耐久(耐用年数15年)なものを標準採用している点もうれしいポイントです。
中土居工務店の屋根材・ルーフィング
中土居工務店では屋根材におもに「ガルバリウム鋼板」を採用しています。
近年の一戸建て住宅では「スレート屋根」がもっとも一般的ですが、スレート屋根は耐用年数20年前後であるのに対しガルバリウム屋根は「耐用年数30~50年」と耐久性が高くまた、ガルバリウム屋根は塗装メンテナンスの頻度もスレート屋根に比べて少なく済むランニングコストに優れる屋根材です。
屋根に関しては「ルーフィング(屋根下地材)」にも注目しておきましょう。
ルーフィングは建物完成後は目に見えませんし、ほとんどの施主が気にしない住宅部材ですが、屋根材の細かいスキマに入り込んだ雨水の侵入を防ぐ重要な部分です。ルーフィングのグレードが低いと雨漏りのリスクも高まりますし、メンテナンスコストも高く付きますので、初めからある程度グレードの高いものを採用しておくことをオススメします。
正直、ルーフィングに注文を付ける施主はほとんどおりませんので、グレードの低い製品(アスファルトルーフィング940など)を採用している工務店が多いのですが、中土居工務店ではルーフィングにもしっかりとグレードの高い「改質アスファルトルーフィング(あるいはそれと同等グレードのもの)」を採用しています。
改質アスファルトルーフィングは低グレードの製品(アスファルトルーフィング)と名称こそ非常に似ていますが性能面では段違いです。強度・安定性・耐久性・耐摩耗性・耐剥離性・たわみ追従性などあらゆる面で優れています。当サイトでもルーフィングには「改質アスファルトルーフィング」をオススメしています。
中土居工務店では屋根材はもちろん、目立たない部材のルーフィングまでしっかりグレードの高いものを標準化し、住み始めてからのメンテナンスコストを抑える工夫を施してあります。
この点は素晴らしいですね。このような細かい部分に工務店の実直さが表れますので、他社で検討している方もぜひルーフィングにも注目してみましょう。
中土居工務店の保証やアフターサービスを紹介
次は中土居工務店の保証やアフターサービスについてみていきましょう。
中土居工務店の保証内容は以下の通りです。
保証箇所 | 中土居工務店の保証内容 |
---|---|
建物初期保証 | 10年間 |
地盤保証 | 10年間 |
シロアリ保証 | 10年間 |
新築住宅を建てる場合は「住宅の品質確保促進法(品確法)」という法律で、建物の引き渡しから10年間は販売者が瑕疵担保責任を請け負うことが定められています。したがって、どのハウスメーカー・工務店で新築注文住宅を建てたとしても、引き渡しから少なくとも10年間は「建物保証(構造躯体・雨水の侵入を防止する部分)」が付きます。
中土居工務店の建物初期保証は10年間ですので品確法で定められた範囲にとどまる内容ですが、この点は他社と比較して特にサービスレベルが低いというわけではありません。地域密着型の工務店では「10年保証」にとどまるケースがほとんどですので、この点は他社と横並びと言えます。
ただし、中土居工務店では品確法で義務付けられていない地盤保証(10年間)、シロアリ保証(10年間)を付けていますので、この点は評価すべきポイントです。
なお、中土居工務店は建物の引き渡しから「1年後」「3年後」のタイミングで無償点検を行っています。
中土居工務店は値引きできる?
次に中土居工務店の家は値引き交渉が可能かどうか?という点を見ていきましょう。
実は住宅業界では個別の値引き対応がよく行われており「初めから値引きありきの価格設定」をしているハウスメーカーが多く存在します。そのため当サイトでは基本的に注文住宅を建てる際には「価格交渉をすること」をオススメしています。
しかしながら中土居工務店に関しては個別の値引き交渉には対応しない方針のようです。
誤解のないようにお伝えしておきますが、中土居工務店が値引き交渉をお断りしているのはお客様ごとに不公平が生じないように初めから値引きありきの価格設定ではなく「適正価格」で提案しているためです。
値引きがないことはマイナスポイントではなくむしろ誠実な対応と言えると思います。
中土居工務店では工事価格をそのまま値引きする交渉には対応していませんが、基本的にフルオーダー注文住宅ですので顧客の要望をヒアリングし柔軟にコスト調整には応じる方針です。もし価格面でどうしても難しい場合はコストを抑えるにはどうすれば良いか?相談をしてみると良いでしょう。
中土居工務店の口コミから評判を確認
【中土居工務店への口コミ】
何度も細かく要望を聞いてもらえて納得できた。予算に合わせてもらえたのでよかった。
【中土居工務店への口コミ】
親切で丁寧な工務店さんです。相談を何度もできるのはもちろん、デッドスペースを収納スペースに変更する提案だったり、気づかないところにまで気を使って提案してくれるのは嬉しかったです。
中土居工務店はインターネット上での口コミをまとめるとこのような評判が多いようです。
- 何度も要望を聞いてもらえた
- 予算に合わせてもらえてよかった
- 親切・丁寧な工務店
- 提案力が高い
中土居工務店は地域密着型の工務店のためインターネット上に寄せられる口コミ・評判は多くなく、リフォーム工事に対する口コミも含んでいます。
最後に中土居工務店について総合的にまとめておきます。
中土居工務店の注文住宅は全棟で構造計算を行い耐震等級3を取得、さらに全棟気密測定・HEAT20 G1~G2水準の断熱性を確保するなど安全性・快適性・省エネ性の高い住まいです。
中土居工務店の家はフルオーダーメイドの注文住宅ですので、注文次第で価格は前後しますが、おおよそ坪単価85万円前後がボリュームゾーンとなります。
初期費用の価格帯としては安いわけではありませんが、中土居工務店は単純に初期費用を抑えることよりも、住み始めてからのコストも含めたトータルコストでお得になるような家づくりをしています。高気密・高断熱住宅は快適な室温を実現するだけでなく光熱費コストも安く抑え、結露を予防できるので建物の劣化も間接的に防ぎます。
また外壁・屋根・ルーフィングなどさまざま住宅部材でできるだけメンテナンスサイクルが長いものを採用しているので30年・40年・50年以上と長く住むことを想定してコストシミュレーションをすればむしろコストパフォーマンスは高いはずです。
大阪府で『高性能で住み始めてからお金がかかりにくい家』をお求めであれば中土居工務店はチェックしておきたい一社と言えるでしょう。まずは住宅カタログを取り寄せてみることをオススメします。
新築の提案をお願いしました。
設計士さんと共同されており、工務店でありながらデザイン力の高い提案が次々と出てきて、素人にも分かるプレゼンの高さでした。
予算の都合上、妥協する部分もありますが、柔軟に対応してもらいました。
工事はとても丁寧で、現場の掃除も行き届いており、安心して任せることが出来ました!
工事が丁寧で、設計力のある工務店さんです!
性能や空間にこだわりたい人は間違いないと思う。
安く早くを重視される人は、お勧めしないかも。