アイディホームの詳細スペック
- 高い断熱性能
- 高い耐震性能
- 長期優良住宅
- 低炭素住宅
- ZEH対応
- 高い窓性能
- 省エネ住宅
- 換気システム
- 地盤保障
- 長期無料保証
商品名 | 本体価格 | 坪単価 |
---|---|---|
リナージュプラス | 本体価格の目安:770万円 | 坪単価の目安:32万円~ |
- 断熱材
- グラスウール
- 制振装置
- 木造住宅用制震ダンパー「ミューダム」
目次
アイディホームってどんな会社!?
アイディホームは日本一の着工数を誇るパワービルダー「飯田グループホールディングス」に属するハウスメーカーです。
アイディホームは「品質×価格×安心」のコンセプトを掲げ、安全性の高い家をローコスト価格で提供しています。特に耐震性は優秀でアイディホームの家は耐震等級3を取得し、制震ダンパーも搭載しています。ローコスト住宅で「耐震+制震住宅」を提供している点は大きな強みと言えます。
また価格帯の安さも大きな特徴です。アイディホームは日本一のパワービルダー「飯田グループ」のスケールメリットを活かし、住宅部材の大量発注によりコストを下げており「坪単価32~40万円前後」で安全性の高い注文住宅を建てることが可能です。ローコストハウスメーカーのため、外観・内装・設備グレードはあまり高くありませんが、坪単価32~40万円前後で耐震性に優れた住宅を建てられる点は大きな強みと言えるでしょう。「グレードは多少低くてもローコストで安全な家を建てたい」という需要にはマッチするハウスメーカーです。
なおアイディホームの注文住宅はセミオーダースタイルの規格注文住宅となります。完全自由設計ではありませんが、間取りプランは500パターン以上と豊富に用意されており、外観のデザインや建具のカラーなどを好みのものを選ぶことが可能です。セミオーダーの規格住宅とはいえ、非常に選択肢の幅が広いため好みのプランは見つかりやすいと思われます。
ローコストで安全性の高い住宅を検討している方はぜひアイディホームのカタログもチェックしてみましょう。
アイディホームの会社概要
工務店名 | アイディホーム |
---|---|
会社名 | アイディホーム株式会社 |
所在地 | 東京都 新宿区 高田馬場3丁目46番25号 |
電話番号 | 03-5337-6988 |
代表者 | 久林 欣也 |
設立 | 1995年 |
資本金 | 879(百万円) |
売上高 | 106600(百万円) |
従業員数 | 639名 |
着工数 | 4600件 |
施工エリア | 東京,神奈川,埼玉,千葉,茨城,群馬,静岡,愛知,岐阜,三重,大阪,京都,兵庫,広島,山口,徳島,福岡 |
キャッチコピー | 品質と価格にアイディアを。 |
売り文句・強み | 品質、価格、安心。3つの価値がひとつとなってお客さまの暮らしを支える確かな住まいをご提供します。 |
画像出典元・HP | https://www.idhome.co.jp/ |
アイディホームの価格や坪単価を知る
次にみんなが気になるアイディホームの具体的な価格・坪単価を商品ラインナップごとに割り出していきます。
アイディホームの注文住宅商品ラインナップは「リナージュプラス」の1種のみです。リナージュプラスはあらかじめ用意された間取りプランのなかから好みのものを選択し、外観・内装・設備などをカスタムしていく規格型注文住宅です。
アイディホームで家を建てるにしても、他社で建てるにしても、新築の住宅性能表示を参考にすれば、すべての家の性能が同じ基準で性能を比較できます。どんな家でも新築の場合は必ず掲示されている事項で、家づくりに欠かせないチェックポイントとなりますから、必ず確認しましょう。リナージュプラス
リナージュプラスの特徴
アイディホームの家の住宅性能を確かめる
1.耐震等級
災害からご家族と住宅を、強固な躯体で守る
耐震性能や耐震等級は、あとから上げたいと考えても躯体の構造計算からやり直ししなければならないですし、一部の家屋を取り壊ししないと耐震等級は上げられないレベルの大規模な改修工事が必要となります。2.断熱等性能等級
1年中快適な暮らしをしたいなら断熱気密は重要
断熱材は主に基礎部分と床の間、壁内部、天井や屋根に施工されています。断熱等性能等級を上げるということは、すなわち断熱材をアップグレードすることになり、壁や床を壊してやり直さなければなりません。3.一次エネルギー消費量等級
今やエコ住宅は常識。電気代0円のZEH住宅も人気
こちらはリフォーム可能ですが、新築時の取付設備に省エネ性があった方が光熱費も安く家計と環境に優しい。長期優良住宅認定やフラット35S適合証明も取得できるので、光熱費の削減だけでなく金利や住宅ローン控除のメリット部分も大きい。
アイディホームの住宅性能バランスチャート
【解説】
アイディホームの注文住宅は住宅性能表示制度における「耐震等級(倒壊防止)」「耐震等級(損傷防止)」「劣化対策等級」「維持管理対策等級」の4項目で最高等級を取得していますが、断熱等性能等級については明確な記載がありません。気密性・断熱性についてはあまり力を入れていない印象です。断熱材にはグラスウールを採用しているようですが、厚み・密度などは明確に公表しておらず、また具体的な気密性・断熱性の数値も非公表です。アイディホームは施工対応エリアが広く地域によって断熱仕様が異なる可能性もあり、その関係で公式ホームページに気密性・断熱性について記載がない可能性があります。アイディホームの気密性・断熱性については詳しくは直接ヒアリングするべきでしょう。
アイディホームが住宅性能面で注力しているのは耐震性です。アイディホームの家は耐震等級3(最高等級)を取得し制震ダンパー「ミューダム」を搭載しています。ローコスト住宅で「耐震+制震」の二段構えで備えている点は大きなポイントと言えるでしょう。
またアイディホームの注文住宅「リナージュプラス」は、あらかじめ用意されたプランのなかから好みのものを選択するセミオーダータイプの注文住宅となります。完全自由設計ではありませんが、用意されている間取りプランは500パターン以上に及ぶため、好みの間取りが見つかる可能性は高いと思われます。
アイディホームの耐震性および耐震等級を知る
次は「アイディホームが地震に対してどれほど強い家なのか?」という点についてもう少し掘り下げて解説していきます。
アイディホームの家は住宅性能のなかでも特に「耐震性」に力を入れているハウスメーカーです。
アイディホームの家は木造軸組み工法をベースに、耐力面材として構造用合板(あるいは構造用合板と同じレベルの強度を誇るダイライト下地)を施工し建物を「面で支える構造」となっています。パネルを施工した構造躯体は地震の際にエネルギーがパネルを伝わり建物全体にバランス良く分散するため、比較的地震に強いです。また1階と2階の床には厚さ24mmの合板を敷く「剛床工法」を採用。剛床工法は土台と梁に直接合板を留め付け床を建物と一体化させる工法で、地震の横揺れに強く建物のねじれや変形を防止します。
さらにアイディホームでは木造住宅用制震ダンパー「ミューダム」を採用しています。
制震ダンパー「ミューダム」はアイディールブレーン社の筋交い型制震ダンパーで、世界で初めて「金属流動」という現象を利用することで制震性能を付与したシステムです。一般的な金属同士の摩擦では金属の表面が摩耗してしまいますが、金属流動を利用したミューダムは摩耗が一切なく抵抗力を保持し続けます。この抵抗力によって地震エネルギーを熱エネルギーに変換し地震力を軽減させる仕組みです。
金属流動を利用したミューダムは、従来のゴム系・オイル系の制震ダンパーとはことなり温度や速度に影響されないため、季節を問わず常に安定した性能を発揮するのが大きなメリットです。なお、耐震実験もクリアしており震度7の大地震に連続48回耐え繰り返す地震にも強いことが証明されています。
アイディホームの注文住宅は耐震等級3(最高等級)を確保し、さらに制震ダンパー「ミューダム」を採用しているため地震に対しては非常に強い構造体と言えます。
アイディホームの断熱性能・断熱材および断熱等級を知る
次にアイディホームの断熱性能についてもう少し深堀りしていきます。
アイディホームの注文住宅は断熱性能に関してはあまり力を入れていないようです。
アイディホームの注文住宅では断熱材に「グラスウール」を採用していることは判明していますが、グラスウールの密度や厚みに関しては公式ホームページに記載がなく気密性・断熱性に関する正確な数値も非公表となっております。また窓断熱の仕様に関しても公式ホームページでは特にこれといったアナウンスはありません。窓断熱については、おそらく近年ではもっとも一般的な「アルミ樹脂複合サッシ+Low-Eペアガラス」を採用しているとは思われますが、正確な装備については地域によっても異なる可能性があるため、お住まいの地域の支店に直接問い合わせることをオススメします。
アイディホームは「坪単価を安く抑えた安全性の高い住宅」という点では優秀ですが、気密性・断熱性に関してはそこまで力を入れていないと考えておくべきでしょう。アイディホームの詳しい気密性・断熱性については直接ヒアリングすることをオススメします。もし不安であれば断熱性能のアップグレードを検討しても良いでしょう。
アイディホームのZEH住宅の取り組みについて
アイディホームはZEH住宅にはあまり積極的に取り組んでいるハウスメーカーではありません。
アイディホームの注文住宅は標準仕様では断熱性にもあまり力を入れていないため、ZEH基準の断熱性能を満たすには大幅な断熱材・窓断熱のアップグレードが必要となってしまいます。またZEH住宅の認定を受けるには断熱性能のアップグレードのほかにも、太陽光パネルなどの創エネ設備も必要です。
アイディホームはローコスト住宅メーカーのため、初期投資のかさむZEH住宅には消極的なのだと思われます。アイディホームの注文住宅はZEH住宅にはあまり向いていないため、ZEH住宅を求めている場合は注意しましょう。
アイディホームの間取りプランのパターンを一部紹介
次にアイディホームの規格注文住宅リナージュプラスの間取りパターンをいくつかピックアップしてみましょう。間取りのパターンをご覧いただくと実際の生活もイメージしやすいはずです。
アイディホームの保証やアフターサービスを紹介
次はアイディホームの保証やアフターサービスについてみていきましょう。
新築マイホームを建築する場合は「品確法」という法律によって「構造躯体の重要な部分」と「雨漏りを防止する部分」に関しては10年間の初期保証が義務付けられており、アイディホームの初期保証は品確法で義務付けられている「10年間の保証期間」となります。
ただしアイディホームでは10年間の初期保証満了後、5年おきにアイディホームが必要と認めた有償メンテナンス工事を行うことでこで最長30年まで保証を延長することが可能です。ローコスト住宅は保証延長システムが用意されていないケースも多いため、この点は評価できるポイントといえます。なお有償メンテナンス工事を受けると、建物引き渡しから「6か月後、2年後、5年後、10年後、15年後、20年後、25年後、30年後」のタイミングで無償点検を行ってくれます。有償メンテナンス工事を受けない場合は、無償点検は「6か月後、2年後」の二回のみとなりますので注意しましょう。
アイディホームは値引きできる?
次にアイディホームは値引き交渉が可能かどうか?と言う点を見ていきましょう。
注文住宅を建てる場合はある程度の値引き交渉なら応じてくれるハウスメーカー・工務店が多いです。一般的には、おおよそ建物本体価格の3~8%前後であれば値引き交渉の余地があると言われています。しかしアイディホームはローコストハウスメーカーであり、始めから価格を抑えて価格を提示しているため、注文住宅に関してはあまり値引き余地は大きくない可能性があります。
ただし交渉の余地が全くないわけではありませんし、値引き交渉はタイミング次第という側面もありますので「ダメでもともと」という気持ちで積極的に交渉してみることをオススメします。なお、値引き交渉やオプション交渉のやり方・コツに関しては下記のページで詳しく特集しています。ぜひチェックしてみてください。
アイディホームの口コミから評判を確認
【アイディホームへの口コミ】
アイディホームのリナージュに住んでいます。安さと立地が魅力で購入しましたが、住みごこちも悪くないですよ。高級感とかデザイン性はともかく安全に使いやすく作っている家だと感じています。
【アイディホームへの口コミ】
アイディホーム、実物も拝見させていただきましたが良くも悪くも「プレーンな家」って感じですね。内装はパッと見安っぽい印象ですが、変に凝ってる部分もないのでカスタマイズしやすそうだなと思いました。間取りも万人受けするプランなので使いやすい。
【アイディホームへの口コミ】
アイディホームは耐震等級3+制震ミューダムなので安い割に耐震性が安心できるところが一番のポイントだと思います。安いからといって地震で倒壊したら元も子もないので。
【アイディホームへの口コミ】
アイディホームの家は量産型の普通の住宅って感じです。パッと見は悪くないんですが、大手メーカーとかを色々見たあとだと目が肥えているからか、いろいろな粗が目立ちましたね。住宅性能の面も説明をきくほどあまり良くないんだなぁという印象。あとは内装設備の安っぽさが気になってしまいました。ローコスト住宅で建てようとしている方は、高級メーカーの内覧は控えるべきかも。
【アイディホームへの口コミ】
現実的な予算を考えると選択肢はローコスト住宅になる。ローコストのなかで安全性能を考えるとアイディは悪くない。外観も内装も高級感とは無縁だが、あくまで値段相応ってだけ。普通に暮らす分にはなんの問題もない。上を求めたらキリがないし住宅にお金をかけすぎるよりも、他のことに投資した方がQOL上がる。
【アイディホームへの口コミ】
建物本体はどんなに高級で高品質なものを建てても、住めば住むほど価値は下がっていきます。なら建物本体にお金をかけるより値下がりしにくい土地にお金をかけたほうがいいと思い、好立地のアイディホームを購入しました。立地が良い分、将来のリセールバリューにも期待できるので、精神衛生上もいいです。
【アイディホームへの口コミ】
断熱性と気密性は他社に明確に劣ると思います。窓を二重窓にリフォームしてだいぶましになりましたが、セミオーダーのリネージュプラスなら断熱材もアップグレーできるのかな?数十万でできるならやる価値はあると思います。
【アイディホームへの口コミ】
ローコスト住宅は初期投資は確かに安いですが、ランニングコストやメンテナンスコストを考えるとローコストとはいえないと思います。マイホームは長く住むものなので30年40年単位のコストで考えるべき。アイディホームは外壁も普通のサイディングだしメンテナンスコストは他社よりも高くつきそうです。
アイディホームのインターネット上での口コミをまとめるとこのような評判が多いようです。
- ローコストの価格帯で家を建てられる
- 住宅性能はあまり良くない
- 価格相応の家
- 外観・内装・設備は安っぽい
- ローコスト住宅はランニングコスト・メンテナンスコストがかかる
- 使いやすい間取りプランが用意されている
- シンプルな内装なのでカスタム性は高い
アイディホームの口コミ・評判は価格帯が安い点については肯定的な内容が見受けられましたが、住宅性能面やデザイン面、設備のグレードなどについてはあまり評価は高くないようです。ただし住宅性能のなかでも「耐震性」など家の安全性に関わる部分は概ね好評のようです。
アイディホームは耐震性の高い住宅をローコストで建てることができるのが最大のポイントと言えるでしょう。コストを抑えてマイホームを建てたい方は、ローコスト住宅のリスクを理解したうえでアイディホームのカタログをチェックしてみてはいかがでしょうか。
こちらの建売を購入しました。量産型の建売住宅って感じはしますが、住宅性能に関してはかなり優秀だと思います。某大手ハウスメーカーで建てた友達の注文住宅と比べても、断熱性能は差を感じません。多分、友達の家と僕の家は金額差にすれば1000万円以上あります。コスパ優秀だと思います。
飯田グループって耐震性も断熱性も平均あたりのイメージだったけど、実際に兄が建てた家を見に行ったら、しっかりした家で驚いた。リビングも20畳以上あるが、ダイキンのエアコン1台で十分過ぎる断熱性能があった。耐震等級3だし、制震ダンパーまで装備しているそうだ。それで坪単価30万円台と言うのだから…大手で建てるのは確かに馬鹿らしくなってしまう位インパクトがあった。
坪単価は安いかもしれませんが、実際の工事は下請けや外注がほとんどで、外国人労働者を採用しているなど、労働者との意思疎通の観点から外観から目視できないところの施工が心配です。壁材が梅雨時期に浮いてくるなどの問題も出てきました。
内見ではどこのハウスメーカーも問題ないように見えますが、やはり、マイホームは一生ものなので実績十分で安心や信頼できるメーカーさんが良いかと思います。
コメントするか迷いましたがあまりにも残念な対応であったためコメントを残します。
土地売却から購入までお世話になりましたが、
その対応と購入後サポートまで残念でした。
売却時は業者との連携ミスにより追加工事費数十万円、
購入後のアフターサービスにもなかなか応じてもらえず、
アフターサービス担当の方はメール無視されている状態です。
なかには素晴らしい社員さんはいらっしゃると思いますが私の場合目に余る対応が続きました。