住研ハウスの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

住研ハウス

住研ハウスの詳細スペック

性能レビュー
★★★★★
★★★★★
(4.2)
  • 高い断熱性能
  • 高い耐震性能
  • 長期優良住宅
  • 低炭素住宅
  • ZEH対応
  • 高い窓性能
  • 省エネ住宅
  • 換気システム
  • 地盤保障
  • 長期無料保証
価格調査
設備・仕様
商品名本体価格坪単価
センシエ(CENZIE)本体価格の目安:2000~2500万円坪単価の目安:57~71万円
クロシエ(Xie)本体価格の目安:2400~2800万円坪単価の目安:68~80万円
断熱材
グラスウール,押出法ポリスチレンフォーム
窓仕様
樹脂サッシ+トリプルガラス
換気システム
第1種(熱交換換気システム)
制振装置
制震ダンパー「MAMORY(マモリー)」

目次

住研ハウスってどんな会社!?

住研ハウスは北海道苫小牧市に本社を置き、苫小牧市、札幌市、千歳市、室蘭市、恵庭市周辺を施工対応エリアとする工務店です。

住研ハウスは、冬の寒さの厳しい北海道を地盤とするだけに住宅の断熱性能にチカラを入れた工務店と言えます。地震に強い頑丈なツーバイフォー工法を採用し、外周壁には分厚い断熱材を施工できる2×6サイズを採用。断熱工法は外断熱+内断熱のハイブリッドEX断熱工法に、窓にはオール樹脂サッシ+トリプルガラスを採用し、断熱性能の数値は「UA値:0.25W/m2k」。この数値は国内でもっとも厳しい断熱基準HEAT20 G2グレードをクリアするレベルです。住研ハウスは北海道の厳しい寒さに耐えうる快適な住まいを提供する工務店といえるでしょう。

住研ハウスの価格帯はおおよそ「坪単価57~75万円」前後。価格的にはミドルコスト住宅となります。価格帯はやや高めではありますが、北海道の気候風土に合う安全性・快適性を追求した注文住宅を建てたい方は必見です。札幌市、苫小牧市、千歳市、室蘭市、恵庭市で高気密・高断熱のマイホーム計画を検討している方はぜひ住研ハウスの住宅カタログも取り寄せて比較してみましょう。

住研ハウスの会社概要

工務店名住研ハウス
会社名住研ハウス株式会社
所在地北海道 苫小牧市 新開町4丁目8番7号
電話番号0144-57-5711
代表者長谷川隆弘
設立1985年
資本金5000(百万円)
売上高調査中
従業員数33名
着工数調査中件
施工エリア北海道(札幌市近郊・恵庭・千歳エリア、苫小牧・室蘭エリア)
キャッチコピー住まいは財産であり、快適に暮らすための家族のステージ。
売り文句・強み強い家・あたたかい家・安心の家
画像出典元・HPhttps://jukenhouse.co.jp/

住研ハウスの価格や坪単価を知る

次に住研ハウスの具体的な価格・坪単価を割り出していきましょう。住研ハウスの主な商品ラインナップは「センシエ(CENZIE)」と「クロシエ(Xie)」の二種類です。それぞれの参考価格と特徴をご紹介させて頂きます。

センシエ(CENZIE)

  • 本体価格の目安:2000~2500万円
  • 坪単価の目安:57~71万円
センシエ(CENZIE)は住研ハウスが誇る技術と経験を基に、最先端の建築テクノロジーを駆使して作り上げる自由設計の注文住宅モデルです。時代の流れに左右されにくい普遍的なデザインを得意とし、住研ハウスの高い住宅性能を持ち合わせた世代を超えて選ばれる住まいです。
センシエ(CENZIE)外観画像
センシエ(CENZIE)内覧画像1
センシエ(CENZIE)内覧画像2

センシエ(CENZIE)の特徴

  • 住研ハウスの自由設計注文住宅
  • 断熱性・耐震性など高い住宅性能を確保
  • 普遍的なデザインが得意な商品

クロシエ(Xie)

  • 本体価格の目安:2400~2800万円
  • 坪単価の目安:68~80万円
クロシエ(Xie)は機能性に上品で繊細なデザイン性をプラスした自由設計の注文住宅モデルです。コンセプトは「家族×暮らし×こだわりをクロスさせる」住まい。住研ハウスが培ってきた技術と経験をもとに高い住宅性能はそのままに、快適で暮らしやすさと革新的な建築デザインを両立したモデルです。
クロシエ(Xie)外観画像
クロシエ(Xie)内覧画像1
クロシエ(Xie)内覧画像2

クロシエ(Xie)の特徴

  • 住研ハウスの自由設計注文住宅
  • 断熱性・耐震性など高い住宅性能を確保
  • 上品で繊細なデザイン性が得意な商品

住研ハウスの家の住宅性能を確かめる

住研ハウスで家を建てるにしても、他社で建てるにしても、新築の住宅性能表示を参考にすれば、すべての家の性能が同じ基準で性能を比較できます。どんな家でも新築の場合は必ず掲示されている事項で、家づくりに欠かせないチェックポイントとなりますから、必ず確認しましょう。

1.耐震等級

災害からご家族と住宅を、強固な躯体で守る

耐震性能や耐震等級は、あとから上げたいと考えても躯体の構造計算からやり直ししなければならないですし、一部の家屋を取り壊ししないと耐震等級は上げられないレベルの大規模な改修工事が必要となります。

2.断熱等性能等級

1年中快適な暮らしをしたいなら断熱気密は重要

断熱材は主に基礎部分と床の間、壁内部、天井や屋根に施工されています。断熱等性能等級を上げるということは、すなわち断熱材をアップグレードすることになり、壁や床を壊してやり直さなければなりません。

3.一次エネルギー消費量等級

今やエコ住宅は常識。電気代0円のZEH住宅も人気

こちらはリフォーム可能ですが、新築時の取付設備に省エネ性があった方が光熱費も安く家計と環境に優しい。長期優良住宅認定やフラット35S適合証明も取得できるので、光熱費の削減だけでなく金利や住宅ローン控除のメリット部分も大きい。
※これらは後から付け加えたり変更する場合は大きな支出が発生します。容易に変更が難しい項目のため、契約の前に調査・比較しておく必要があります。

図解でわかる!住研ハウスの住宅性能

【解説】
それでは住研ハウスの家の住宅性能についてみていきます。

住研ハウスは住宅性能には非常に力を入れている工務店です。工法には地震に非常に強いツーバイ工法を採用しています。ツーバイ工法は、壁・床・屋根を強固に一体化して建物を支えるモノコック構造で、地震時に建物にかかる付加を壁・床・屋根全体を通してバランスよく分散させることが可能です。台風や地震などの外力に非常に強い構造として知られています。

また、住研ハウスは基礎の仕様にも非常に力を入れており「基礎スラブ一体工法」を採用しています。

住研ハウス 基礎スラブ一体工法の画像

住研ハウス 基礎スラブ一体工法の画像

基礎スラブ一体工法とは、土間コンクリートスラブと布基礎を鉄筋で繋ぎコンクリートを一体で打設する工法です。細いワイヤーやワイヤーメッシュを置いただけの基礎と異なり、スラブと布基礎の鉄筋を内部で強固に結束させた強固な基礎です。不同沈下による基礎破断のリスクや地盤からの虫などの侵入のリスクも軽減します。住研ハウスは構造・基礎ともに安全性・耐久性の面で優秀と言えるでしょう。ただし、標準仕様では耐震等級は取得していないようですので、耐震等級にこだわる場合はあらかじめ取得可能かどうかヒアリングしておきましょう。

続いて断熱性能についてですが、住研ハウスは寒さの厳しい北海道を地盤とする工務店だけあって断熱性には特に力を入れています。詳しい断熱仕様については後述しますが、外壁部には内断熱にくわえて外張り断熱層を付加した内外ダブル断熱工法を採用し、断熱性を示す数値は「UA値:0.25W/m2k」を目安としています。この数値は非常に優秀で、北海道におけるZEH基準を大きくクリアするどころか、さらに厳しい断熱基準のHEAT20 G2基準(北海道:UA値0.28)もクリアするレベルです。

ただし、気密性の数値(C値)に関しては公式HPに詳しい数値が掲載されていないため、この点はヒアリングが必要です。とはいえ住研ハウスが採用するツーバイ工法は、壁・床・屋根を強固に一体化する面構造で気密性を確保しやすいうえ断熱仕様も非常にハイグレードなため、気密性が極端に悪いとは考えにくいです。少なくとも、平均以上の気密性は確保されていると推測します。

住研ハウスの価格帯はおおよそ「57~75万円前後」がボリュームゾーンとなります。価格帯としてはやや高めに思えるかもしれませんが、住研ハウスは優れた住宅性能を誇るミドルコスト~ハイグレードな住まいを提供しているため、コストパフォーマンスが悪いわけではありません。快適で安全な家をお求めであれば要チェックな工務店と言えるでしょう。


住研ハウスの耐震性および耐震等級を知る

次に「住研ハウスの住宅は地震に対してどれほど強い家なのか?」という点についてもう少し掘り下げて解説していきます。

住研ハウスは北米生まれの頑丈な工法「ツーバイフォー工法」を採用しています。ツーバイフォー工法は、壁・床・屋根を強固に一体化して建物を支える面構造のため、地震時の負荷を6面全体を通してバランスよく分散できるため、非常に地震に強い構造と言われています。

さらに住研ハウスでは外壁部分には、通常の2×4材(89×38mm)ではなく、一回り大きい「2×6材(140×38mm)」にサイズアップしています。これにより、壁が分厚くなることから断熱材を分厚く施工でき、断熱性が大幅に上がりますが、建物自体の強度もあがります。

2×4材と2×6材の比較イメージ

住研ハウスの構造体は通常のツーバイフォー構造に比べて、垂直の強度で1.57倍、曲げ強度で2.47倍という強さを実現しています。

2×4と2×6の鉛直強度・曲げ強度の比較

また住研ハウスでは「ハリケーンタイ」と呼ばれるあおり止め金具を使用するほか、各部位に最適な補強金物を使用することでも建物強度を上げています。

住研ハウスは、ただでさえ頑丈な6面体で建物を支えるツーバイ工法を採用しているほか、外周壁に2×6材を採用していることから耐震性は高いはずですが、耐震等級を取得しているわけではありません。おそらくコストダウンの目的で、標準仕様では耐震等級を取得していないのだと思われますが、耐震等級にこだわる場合はあらかじめヒアリングしておきましょう。

なお、住研ハウスではさらに大地震に備えるために住友ゴム製の制震ダンパー「MAMORY(マモリー)」を採用することも可能です。マモリーは、地震時の振動エネルギーを熱エネルギーに変換することで揺れを吸収・放熱する仕組みの制震ダンパーです。繰り返し発生する地震にも効果を発揮し構造躯体に蓄積されるダメージを最小限に抑えるため、地震に備えたい場合は採用を検討しましょう。


住研ハウスの断熱性能・断熱材および断熱等級を知る

次に住研ハウスの断熱性能についてもう少し深堀りしていきます。

住研ハウスは北海道を地盤とするだけあって、断熱性には非常に力を入れています。
住研ハウスは「基礎断熱+外張り断熱+充填断熱+小屋裏断熱」のハイブリッドEX断熱工法を採用しています。住研ハウスのハイブリッドEX断熱工法の仕様は以下の通りです。

住研ハウスの断熱仕様
断熱箇所断熱材(分厚さ・仕様)
外壁グラスウール(140mm)+外断熱(厚み調査中)
天井調査中
基礎・床下基礎断熱:押出法ポリスチレンフォーム
基礎下断熱:押出法ポリスチレンフォーム
窓サッシ樹脂サッシ
窓ガラスLow-Eトリプルガラス(アルゴンガス入り)

ハイブリッドEX断熱工法では、建物の外周壁にはツーバイフォーよりも一回りサイズの大きい「ツーバイシックス材」を使用しており、壁が分厚くなっています。ツーバイフォーの場合は外壁の厚みが89mmですが、ツーバイシックスでは壁厚が140mmとなり断熱材を非常に分厚く施工できるため、極めて高い断熱性能を確保できます。さらに住研ハウスでは、室外側に付加断熱(外断熱)を施工しており、内外ダブル断熱工法となっています。外断熱に使用している断熱材素材は調査中ですが、ただでさえ分厚い140mmの充填断熱に加えて、外断熱層も付加されているため、外壁部分の断熱層は非常にハイグレードと言えるでしょう。

天井部分、基礎部分の断熱仕様は素材、厚みなど公式ホームページ上では明記されていない部分もありますが、外壁部分の断熱仕様から考えても相応に優れた仕様と推測します。

また、窓断熱のグレードもしっかりしています。窓サッシは断熱性能の高いオール樹脂サッシ、窓ガラスは乾燥空気よりも断熱性能の高いアルゴンガスを封入したLow-Eトリプルガラスとなります。寒冷地仕様のハイグレードな窓断熱仕様と言えるでしょう。

住研ハウスのハイブリッドEX断熱工法は断熱性を示すUA値は「0.25W/m2k」と非常に優秀です。この数値は北海道におけるZEH水準を余裕でクリアし、さらにZEHよりも厳しい断熱基準であるHEAT20 G2基準(北海道:UA値0.28)もクリアするレベルです。

ただし、住研ハウスは気密性の数値(C値)は公式ホームページ上に明記がありませんので、この点は詳しくヒアリングする必要があります。とはいえ、住研ハウスは断熱仕様に非常に力を入れていますので気密性の数値(C値)が悪いとは考えにくいです。少なくとも、平均以上の気密性は確保されていると推測します。

北海道で高気密・高断熱住宅をお求めの方は住研ハウスは必見の一社と言えるでしょう。


住研ハウスは省エネ・創エネ住宅も得意

住研ハウスはZEHビルダーとして登録しており、省エネ・創エネに特化したZEH住宅を建てることも可能です。

ZEHとは、住宅の省エネ性能を高めたうえで創エネ設備を搭載することで「家で消費するエネルギー」と「家で創るエネルギー」を差し引きゼロ以下を目指す住まいのことです。断熱性能の高い住宅は光熱費などの消費エネルギーを低く抑えることができ、太陽光発電システムなどの創エネ設備を搭載することで電力を賄うことや、場合によっては売電収入を得ることもできます。

住研ハウスは標準仕様で非常に優れた断熱性能を確保しているおり、北海道基準のZEH水準(UA値:0.40)を大きくクリアしています。太陽光パネルやHEMS(電力の見える化システム)など、最小限の設備オプションを追加することでZEH住宅の認定を受けることができるでしょう。競合他社に比べて、比較的軽微なオプション追加でZEH住宅の認定を受けられるため、ZEH住宅を検討している方も住研ハウスは要チェックです。

住研ハウスの実例を一部紹介

住研ハウスの手掛けた建築実例をいくつかピックアップしてみましょう。実例をご覧頂くとイメージしやすいはずです。

住研ハウスの建築実例1
こちらは住研ハウスのクロシエ(Xie)の外観実例です。シンプルなハコ型のフォルムに外壁はガルバリウム鋼板。大きな窓と縦のラインが強調されたデザインが素敵です。

住研ハウスの建築実例2
クロシエ(Xie)の内装実例です。リビングにスチール製の階段を設置。吹き抜けの高い天井と相まって開放感のある空間に仕上がっています。

住研ハウスの建築実例3
こちらもクロシエ(Xie)の外観実例です。白い塗り壁をベースにアクセントに木製サイディングが映えています。

住研ハウスの建築実例4
クロシエ(Xie)の内装。木目のリブ天井がナチュラルな雰囲気を演出。

住研ハ住研ハウスの建築実例5ウスの建築実例5
普遍的で飽きのこないデザインが得意なセンシエ(CENZIE)の外観実例です。世代を超えて愛されるデザインです。

住研ハウスの建築実例6
リビングの床を一段下げるダウンリビングは居心地抜群!吹き抜けの天井と相まって開放感も最高です。

住研ハウスの保証やアフターサービスを紹介

次は住研ハウスの保証やアフターサービスについてみていきましょう。

住研ハウスの「構造躯体の重要な部分」と「雨漏りを防止する部分」の初期保証は自社の10年間と第三者機関(地盤優良事業連合会、住宅保証機構)の10年保証で万全の体制を整えています。ただし、新築マイホームを建築する場合は、品確法という法律で「構造躯体」とと「雨漏りを防止する箇所」は、最低でも10年間の保証が義務付けられているため、住研ハウスの初期保証内容は法律で定められた範囲の内容です。

ただし、住研ハウスでは建物引き渡しから10年の無料点検実施後に、必要と判断される有料メンテナンス工事を住研ハウスの施工により実施することで構造躯体と雨漏り防止箇所の保証期間を10年間延長することができます。地域密着型の工務店では、保証延長システムを用意していないケースも多いため、有料メンテナンスが必要とはいえ、最長20年保証を用意している部分は評価できるポイントと言えます。

なお、住研ハウスはアフターサポートとして、建物の引き渡しから「6ヶ月後、1年後、2年後、5年後、10年後」のタイミングで自社による点検を実施しています。

住研ハウスは値引きできる?

工務店値引き

次に住研ハウスの家は値引き交渉が可能かどうか?という点を見ていきましょう。

注文住宅業界は多くのハウスメーカー、工務店が値引き交渉に積極的に応じており、一般的に建物本体価格の3~8%程度であれば値引き交渉の余地があると言われています。住研ハウスも競合他社と同様に3~8%程度の値引き交渉であれば、相談できる可能性があると思われます。

ただし値引き交渉はケースバイケースで、選ぶ商品プランや採用するオプションなどによっても値引きの可否や金額などが異なりますので、正確な値引き金額はぶつけてみないとわからないのが実情です。購入の決意が固まったら積極的に値引き交渉を行ってみることをオススメします。

なお、当サイトでは高価的な値引き交渉のコツを特集ページにまとめていますので、本格的な値引き交渉に入る前にぜひ一度チェックしておいてください。

住研ハウスの口コミから評判を確認

【住研ハウスへの口コミ】
住研ハウスは高断熱を売りにしてるHMだけあってさすがに冬でも暖かいです。断熱層が分厚いとこれだけ違うのかと。価格はそれなりに高いけど、冬でも暖かい家を建てたいならオススメのHMです。

【住研ハウスへの口コミ】
住研ハウスは基礎の仕様がハイグレードらしい。基礎スラブ一体化工法という方法。建物の構造も地震に強いモノコック構造(ツーバイフォー)なので災害には強いと思います。あとは断熱材も内断熱+外断熱なのでかなり性能は良い。

【住研ハウスへの口コミ】
住研ハウスは設備も仕様も良いものを使っているのはわかるし、構造も基礎も頑丈なんだろうけど価格面は強気ですよね。そりゃいいものを使えば高いのはわかるけど。結局安い方になびいてしまいましたが、後から考えると性能がよい家を選んでおいた方が後からのメンテナンスや光熱費の面でペイできたんだろうなーとも思います。

【住研ハウスへの口コミ】
住研ハウスで家を建てましたが、とても気にいっています。思い通りの家にしてくれてとても満足。苫小牧だとダントツの性能とのことで奮発しましたが、家もすごく暖かいし光熱費も思ったより安いので性能面でも満足しています。ランニングコストを抑えられるのは初期費用を少し奮発したおかげかな…と考えるようにしました(笑)

【住研ハウスへの口コミ】
営業担当の方の対応は他社よりも好感。親身になってくれている感じはしたが、最終的に価格が高いこともあり契約はしなかった。価格以外の面は良いと思いました。

【住研ハウスへの口コミ】
住研ハウスは提案力が弱いように感じましたが、性能的にはすごく良い家を建ててると思いますよ。基礎、構造、断熱どれもしっかりしています。少なくとも価格帯に見合う家は建てています。良い家を長持ちさせたいなら、初期費用をかけてでもちゃんとした性能の家を建てるべきだと思います。デザイン的な面では施主力?っていうんですかね。施主が細かく要望を出せるかにかかってきます。そういう意味では、他の競合メーカーともよく比較しておくと良いです。

住研ハウスはインターネット上での口コミをまとめるとこのような評判が多いようです。

住研ハウスの口コミ・評判をまとめると
  • 断熱性が高く冬でも暖かい
  • 基礎の仕様がハイグレード
  • 価格帯は高め
  • 住宅性能が高く光熱費が安く抑えられる
  • 営業担当の対応に好感がもてた
  • 提案力はそこまで高くない
  • 基礎・構造・断熱どれもしっかりしている

住研ハウスの評判・口コミは概ね、住宅性能面を評価する内容が目立った印象です。特に断熱仕様と基礎のグレードについては好評のようです。

住宅性能の面では高い評価を得ている住研ハウスですが「価格が高い」との口コミも一部見受けられました。住研ハウスは、高い住宅性能を誇るハイグレードな住まいを手掛けているため、コストパフォーマンスが悪いわけでは決してありませんが、ローコストハウスメーカーと比較するとやや強気な価格に思えるかもしれません。

工務店選びは「競合他社とよく比較すること」が非常に重要です。
住研ハウスは北海道の厳しい寒さのなかでも快適な温熱環境を実現できる家をお求めの方は必見の工務店ですが、性能・価格は競合ハウスメーカーとよく比較しておきましょう。複数社の住宅カタログを比較することで、工務店ごとの異なる特徴を把握しやすく、また施主それぞれの好みの家の相場感も養われます。

住研ハウスが気になる方も、必ず前もって複数の工務店・ハウスメーカーのカタログを取り寄せ比較するようにしましょう。

関連記事

  1. むぎくら 栃木 口コミ 評判

    むぎくらの坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  2. 樋渡建設の口コミや評判

    樋渡建設の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  3. 棟匠の口コミと評判

    棟匠の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  4. アート建工の口コミや評判

    アート建工の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  5. 石井工務店 口コミ 評判

    石井工務店の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

  6. アイムの家(岡山)の口コミや評判

    アイムの家(岡山県)の坪単価とみんなの口コミや評判をリサーチ!

    • 2×6工法だから安心

    2×6工法だから積雪にも強いし地震にも強い。
    断熱材も分厚く施工出来るし。
    北海道で家建てるならこの工法が最適解だとは思う。
    窓も樹脂だし断熱性能はバッチリ。
    ただデザインはちょっと古臭いかなと思う。
    平成初期ぽいというか。
    そこだけは減点。

    • 一条より暖かいと思う

    友達が一条で建てたので何度か泊まりに行きましたが、住研ハウスの我が家の方が暖かいですね。依怙贔屓ではなく。やはり本土のハウスメーカーより、北海道地盤の工務店の方が断熱性に関してはプロなんだと思う。断熱材に全く手を抜いてないから、しっかり暖かいし電気代も安くなる。住研の家は安くはないけど、この断熱性を思えば妥当な価格設定だと思う。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

工務店の対応エリアから選ぶ

広告表示

みんなの工務店リサーチでは、アフィリエイト広告を利用しています。

工務店への最新口コミ