スズキハウスの詳細スペック
- 高い断熱性能
- 高い耐震性能
- 長期優良住宅
- 低炭素住宅
- ZEH対応
- 高い窓性能
- 省エネ住宅
- 換気システム
- 地盤保障
- 長期無料保証
商品名 | 本体価格 | 坪単価 |
---|---|---|
ツーバイフォー住宅(自由設計) | 本体価格の目安:2500万円~ | 坪単価の目安:50万円~ |
ヴィプラⅡ | 本体価格の目安:1400万円~ | 坪単価の目安:43万円~ |
モダム | 本体価格の目安:1200万円~ | 坪単価の目安:46万円~ |
- 断熱材
- 吹き付けウレタンフォーム
- 窓仕様
- アルミ樹脂複合サッシ+Low-Eペアガラス
- 制振装置
- 制震装置「エヴォルツ(evoltz)」
目次
スズキハウスってどんな会社!?
スズキハウスは、自動車メーカー「SUZUKI」グループの住宅ブランドで、主にツーバイフィー工法の木造住宅と、平屋造りの鉄骨造住宅を手掛けています。
スズキハウスはリーズナブルな価格帯で安全性の高い住宅を手掛けています。スズキハウスは「坪単価37.4~50万円」前後のローコスト価格帯で地震に強いツーバイフォー・鉄骨造住宅を建てることが可能です。(ただしスズキハウスのツーバイフォー住宅は静岡県・愛知県の一部エリアでのみの販売となります)
スズキハウスの家は、ツーバイフォー・鉄骨造ともに耐震等級3相当の強度を確保する地震に強い住まいです。さらにツーバイフォーの木造住宅は制震ダンパー「エヴォルツ」を搭載可能。耐震+制震構造で地震から住まいを守ります。
またスズキハウスでは断熱性にも力を入れており、ツーバイフォー・鉄骨造のいずれもZEH基準(UA値0.6以下)をクリア。坪単価50万円以下でZEH基準のUA値をクリアする点は評価に値します。ローコストで耐震性・断熱性の優秀な住宅を建てたい方は、スズキハウスは魅力的な選択肢と言えると思います。また、スズキハウスは本社のある静岡県を中心に大規模開発も手掛ける関係から、静岡県における土地探しも得意としています。静岡県エリアで土地探しからマイホーム計画を検討されている方もぜひ一度スズキハウスをチェックしてみると良いでしょう。
スズキハウスの会社概要
工務店名 | スズキハウス |
---|---|
会社名 | 株式会社スズキビジネス |
所在地 | 静岡県 浜松市 西区篠原町21339 |
電話番号 | 053-440-0860 |
代表者 | 山口和樹 |
設立 | 1967年 |
資本金 | 110(百万円) |
売上高 | 22900(百万円) |
従業員数 | 487名 |
着工数 | 220件 |
施工エリア | 静岡,宮城,茨城,群馬,埼玉,神奈川,栃木,愛知,長野,兵庫,広島,島根,岡山,高知,福岡,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島 |
キャッチコピー | 信頼と高度な技術力で夢をカタチに。 |
売り文句・強み | 大手自動車メーカー「SUZUKI」グループの住宅会社 |
画像出典元・HP | https://www.suzuki-business.co.jp/house/ |
スズキハウスの価格や坪単価を知る
次にスズキハウスの具体的な価格・坪単価を割り出していきましょう。
スズキハウスはツーバイフォー工法と鉄骨造が主力のハウスメーカーです。この項目では、スズキハウスの人気商品「ツーバイフォー住宅(自由設計)」「ヴィプラⅡ」「モダム」の3つのモデルをピックアップして参考価格とともにご紹介させて頂きます。
ツーバイフォー住宅(自由設計)
ツーバイフォー住宅(自由設計)の特徴
- 自由設計の注文住宅
- ローコスト価格
- ツーバイフォー工法を採用
- ツーバイシックス工法も採用可能
- 耐震等級3相当
- ZEH基準の断熱性をクリア
- 静岡県・愛知県の一部限定モデル
ヴィプラⅡ
ヴィプラⅡの特徴
- セミオーダーの規格住宅プラン
- 規格化することでさらにローコスト価格を実現
- ツーバイフォー工法を採用
- 耐震等級3相当
- ZEH基準の断熱性をクリア
モダム
モダムの特徴
- セミオーダーの規格住宅プラン
- 鉄骨造の平屋住宅プラン
- 耐震等級・耐風等級で最高ランク相当
- UA値0.53(ZEH基準をクリア)
スズキハウスの家の住宅性能を確かめる
スズキハウスで家を建てるにしても、他社で建てるにしても、新築の住宅性能表示を参考にすれば、すべての家の性能が同じ基準で性能を比較できます。どんな家でも新築の場合は必ず掲示されている事項で、家づくりに欠かせないチェックポイントとなりますから、必ず確認しましょう。
1.耐震等級
災害からご家族と住宅を、強固な躯体で守る
耐震性能や耐震等級は、あとから上げたいと考えても躯体の構造計算からやり直ししなければならないですし、一部の家屋を取り壊ししないと耐震等級は上げられないレベルの大規模な改修工事が必要となります。2.断熱等性能等級
1年中快適な暮らしをしたいなら断熱気密は重要
断熱材は主に基礎部分と床の間、壁内部、天井や屋根に施工されています。断熱等性能等級を上げるということは、すなわち断熱材をアップグレードすることになり、壁や床を壊してやり直さなければなりません。3.一次エネルギー消費量等級
今やエコ住宅は常識。電気代0円のZEH住宅も人気
こちらはリフォーム可能ですが、新築時の取付設備に省エネ性があった方が光熱費も安く家計と環境に優しい。長期優良住宅認定やフラット35S適合証明も取得できるので、光熱費の削減だけでなく金利や住宅ローン控除のメリット部分も大きい。図解でわかる!スズキハウスの住宅性能
【解説】
それではスズキハウスの家の住宅性能についてみていきます。
まず耐震性についてですが、スズキハウスの主力工法「ツーバイフォー工法」と「鉄骨造」はいずれも非常に地震に強い構造です。
ツーバイフォーは地震エネルギーを建物全体にバランスよく分散させることのできる「面構造」で標準仕様で耐震等級3相当。さらにオプションで制震装置「エヴォルツ」を搭載でき「耐震+制震構造」にアップグレードが可能です。
制震装置「エヴォルツ」は木造専用のため鉄骨造モデルには採用できませんが、スズキハウスの鉄骨造も標準仕様で耐震等級3相当となるため、こちらも地震に強いです。そしてスズキハウスの鉄骨造は基本的に「平屋モデル」のため、そもそも建物の重心が低く総重量も軽い地震に強い構造です。強靭な鉄骨躯体で支えられる耐震等級3相当の平屋造りが地震に弱いわけがありません。こちらも耐震性は安心と言えるでしょう。
次に断熱性についてですが、スズキハウスのツーバイフォーと鉄骨造では使っている断熱材が異なるため、性能にも若干の差がありますが、いずれも優秀です。ツーバイフォー工法では、高性能グラスウール、鉄骨造では吹き付けウレタンフォームを採用しそれぞれ標準仕様でZEH基準の断熱性(UA値0.6以下)をクリアしています。ローコスト住宅の価格帯で、ZEH基準の断熱性能を有する点はかなり優秀と言って良いでしょう。
ただ気密性の数値(C値)はツーバイフォー・鉄骨造ともに公開されていない点に注意しましょう。しかしながらツーバイフォーはそもそも気密性を確保しやすい工法ですし、鉄骨造も気密性を確保しやすい「吹き付けウレタンフォーム」を採用しているためどちらも平均以上の気密性はあると思われます。詳しくは直接ヒアリングすべきですが、おそらく心配するほど悪い数値ではないでしょう。
スズキハウスは住宅性能も平均以上のレベルを誇るうえ「坪単価37.5~50万円」前後とローコスト住宅の価格帯で家を建てられる点が大きな魅力です。ローコスト価格で耐震性・断熱性の優秀な家を求めている方はぜひスズキハウスの住宅カタログをチェックしてみましょう。
スズキハウスの耐震性および耐震等級を知る
次に「スズキハウスの住宅は地震に対してどれほど強い家なのか?」という点についてもう少し掘り下げて解説していきます。
スズキハウスの主力工法は「ツーバイフォー工法」と「鉄骨造」で、いずれも地震に強い構造と言えます。
まずツーバイフォー工法は建物の床・壁・天井を一体化したモノコック構造となり、木造住宅のなかでも地震に強い工法として知られています。いわゆる「建物を面で支える構造」のため、地震エネルギーを建物全体にバランスよく分散させられる非常に地震に強い工法です。スズキハウスのツーバイフォー住宅は標準仕様で耐震等級3相当に対応しています。
次に鉄骨造住宅ですが、スズキハウスの鉄骨造住宅は間仕切りのないワンフロアも可能なほど強度が高い構造で、こちらも標準仕様で耐震等級3相当となります。また、スズキハウスの鉄骨造住宅は基本「平屋建てタイプ」です。平屋は2階建て、3階建てにくらべて重心が低く、建物の総重量も軽いため、ただでさえ地震に強い住宅です。強靭な鉄の構造躯体で耐震等級3相当の強度を確保していることからも、スズキハウスの鉄骨造住宅も地震には強いと言えるでしょう。
また、木造ツーバイフォー工法の家であればオプションで制震装置「エヴォルツ(evoltz)」を搭載することも可能です。制震装置エヴォルツは、自動車のショックアブソーバー技術を応用した制震装置で、地震エネルギーを熱エネルギーに変換し建物の揺れをおよそ45~55%軽減できます。繰り返しの地震にも効果を発揮し、構造体のダメージを軽減するため、さらに地震に備えたい場合は導入を検討すると良いでしょう。ただし、木造向けの制震装置である「エヴォルツ」は鉄骨造モデルには搭載できません。
なお、スズキハウスの家はあくまで「耐震等級3相当」で、実際には耐震等級を取得していない点には注意しましょう。耐震等級に関しては申請にかかる実費を施主が負担することで、最高等級3を取得することが可能です。地震保険の割引などで、どうしても耐震等級を取得したい場合は事前に相談しましょう。
スズキハウスの断熱性能・断熱材および断熱等級を知る
次にスズキハウスの断熱性能についてもう少し深堀りしていきます。
スズキハウスはツーバイフォー工法を用いたモデルと、鉄骨造モデルで使っている断熱材が異なるため、断熱性能についても若干の差がありますが、いずれもなかなかの高断熱仕様です。
まずツーバイフォー工法では、断熱材に床・外壁・天井ともに「高性能グラスウール」を採用しています。具体的な断熱層の厚みや断熱数値(UA値)は公開されていないものの、公式ホームページに「ZEH基準に対応した断熱材の厚みを確保」との記載があるため、おそらく断熱性の数値は「UA値:0.6以下」はクリアしていると思われます。気密性の数値(C値)は不明ですが、ツーバイフォー工法は壁・床・天井のパネル同士を強固に接合する気密性を確保しやすい構造のため、おそらく平均以上の数値はあると思われます。気密性の数値が気になる場合は直接ヒアリングしましょう。
次に鉄骨造モデル(平屋建て住宅)の断熱性についてですが、鉄骨造モデルでは断熱性の数値(UA値)を公開しています。スズキハウスの鉄骨造モデル「モダム」の断熱性は「UA値0.54」。この数値はZEH基準(UA値0.60)を超える断熱性ですので、非常に優秀と言えるでしょう。
なお、鉄骨造モデルも気密性の数値(C値)は公開されておりません。スズキハウスの鉄骨造モデルで採用する「吹き付けウレタンフォーム」は気密性を確保しやすい断熱材のため、おそらく気密性の面でも平均以上のレベルはクリアしていると思われますが、やはり気密性については直接ヒアリングすることをオススメします。
ちなみに、ツーバイフォー・鉄骨造いずれも窓断熱の仕様は同様で「アルミ樹脂複合サッシ+Low-Eペアガラス」となります。窓断熱の仕様に関しては特段優秀というわけではなく、近年の注文住宅においてよく採用されている一般的な装備と同レベルです。
スズキハウスの家はツーバイフォー、鉄骨造のいずれもZEH基準(UA値0.6以下)をクリアしているとのことですので、断熱性能は優秀です。ローコスト住宅の価格帯で、ZEH基準をクリアする性能を誇る点は評価に値します。
スズキハウスは省エネ・創エネ住宅も得意
スズキハウスは、省エネ・創エネに特化したZEH住宅にも積極的に取り組んでいます。
ZEHとは「家で消費するエネルギー」と「家で創るエネルギー」を差し引きゼロを目指す住宅のことです。高い断熱性能を備える家はもともと消費エネルギーが少なく済みますが、さらに太陽光パネルなどの創エネ設備を加えることで光熱費などのランニングコストを大きく削減することが可能です。
スズキハウスの家は、もともとZEH基準の断熱性を備えているため、太陽光発電システムやHEMS(電力の見える化システム)など比較的簡易な仕様変更でZEH住宅を実現できるでしょう。断熱材の増量などをせずとも、創エネ設備を加えるだけでもZEH仕様にできるのは嬉しいポイントですね。
スズキハウスの実例を一部紹介
次にスズキハウスの手掛けた建築実例をいくつかピックアップしてみましょう。実例をご覧頂くとイメージしやすいはずです。
ツーバイフォー工法の建築実例です。黒い外壁がスタイリッシュですね。
ツーバイフォー工法の内装実例です。シンプルで使いやすそうな間取りです。
こちらもツーバイフォー工法の外観実例です。シンプルモダンな外観がおしゃれです。
ツーバイフォー工法の内装実例です。スケルトン階段にすることで開放感のある室内空間に。
こちらは鉄骨造の平屋住宅の建築実例です。重心の低いシンプルな建物は楽な生活動線を確保しやすいスタイルです。
スズキハウスの保証やアフターサービスを紹介
次はスズキハウスの保証やアフターサービスについてみていきましょう。
新築マイホームを建築する場合は品確法という法律によって「構造躯体の重要な部分」と「雨漏りを防止する部分」に関しては、10年間の初期保証が義務付けられており、スズキハウスの「構造躯体の重要な部分」と「雨漏りを防止する部分」の初期保証は品確法で定められた「10年」となります。特に延長保証システムなどは用意されていないようです。
またスズキハウスはアフターサポートとして、建物の引き渡しから「6か月後、1年後、2年後、5年後、10年後」の計5回の無料定期点検を行っています。
スズキハウスはローコスト住宅の価格帯で高性能な住宅を提供していますが、保証・アフターサービスに関しては、競合他社と比較して若干物足りない内容と言えるかもしれません。
スズキハウスは値引きできる?
次にスズキハウスの家は値引き交渉が可能かどうか?という点を見ていきましょう。
一般的に注文住宅を建てる場合は3~8%程度であれば値引き交渉に応じてくれるハウスメーカー・工務店が多いですが、スズキハウスに関しては値引きに成功したというインターネット上の口コミ・評判がほとんど見受けられません。
スズキハウスは稀に付帯設備プレゼントや値引きなどのキャンペーンなどを行っているため、このようなキャンペーンのタイミング以外での個別の値引き交渉には消極的な可能性もあるでしょう。
実際の値引き交渉の可否についてはプランや購入タイミングによっても異なるため確実なことは申し上げられませんが、念のため「ダメでもともと」という気持ちで積極的に値引き交渉してみることをオススメします。
当サイトでは値引き交渉のコツのほか、オプション交渉のコツに関しても詳しく特集しています。スズキハウスにも有効なので、ぜひ以下のリンクよりチェックしてみてください。
スズキハウスの口コミから評判を確認
【スズキハウスへの口コミ】
安くていい家を建ててると思いますよ、スズキハウス。構造は普通の2×4なので、その辺の良く分からない在来工法の工務店で建てるより信頼できます。ツーバイは気密性・断熱性も確保しやすいし、住宅性能は安い割には優秀です。
【スズキハウスへの口コミ】
軽自動車のスズキらしいコスパの良い家ですね。安い割には住宅性能も見た目もそれなり。コスパはかなり良いと思います。
【スズキハウスへの口コミ】
ツーバイの家を考えてるならスズキハウスはかなり良いですよ。あんまり広告にお金掛けてないからか、他のツーバイの会社と比べてかなり安く建てられます。性能にこだわるならツーバイシックスにすればかなり性能アップします。ツーバイフォー、ツーバイシックスは規格が決められているから、どこで建ててもそんなに性能差はないし、だったら安いところがいいです。スズキハウスは知名度はあんまりないけど、母体が自動車のスズキだから安心感もありますしね。
【スズキハウスへの口コミ】
スズキハウス、建物の性能は悪くはないのでしょうが特別良いわけでもなく、なんというかどこにでもある建て売り住宅のような家になったなー、という感想です。敷地がそれほど広いわけでもなければ、高級感もあまり出ないのも仕方ないのかもしれませんが。
【スズキハウスへの口コミ】
見た目はぶっちゃけ普通です笑
デザイン性とかおしゃれさはあまり感じない出来栄えですが、安い価格で信頼のツーバイフォー住宅を建てられるのはメリットですね。
【スズキハウスへの口コミ】
シンプルな家が好きな人なら良いと思いますよ。スズキハウス、ゴテゴテとしていないスッキリとした見た目は飽きがこない。
【スズキハウスへの口コミ】
勘違いしている人多いですが、スズキのミニハウス系のモデルはいわゆる簡易住宅、というか庭に置く離れみたいなものですよ。あるいは簡易的な事務所のような。ちゃんとした住居なら2×4のヴィーテ、ヴィプラらへんか、平屋のモダムを選ぶべきですね。さすがにミニハウスの価格ではちゃんとした家は建ちませんよ。
スズキハウスのインターネット上での口コミをまとめるとこのような評判が多いようです。
- 安くて性能の良い家を建てている
- 2×4工法なので地震に強い
- コストパフォーマンスが優秀
- ツーバイ工法の家を考えている人にはオススメ
- 自動車メーカーのスズキが母体なので安心感がある
- デザイン性は普通
- ミニハウスは簡易住宅向け
スズキハウスの口コミ・評判は、リーズナブルな価格帯で2×4工法の耐震性・断熱性に優れた住宅を建てられる点には、肯定的な評価が目立ちました。ただ、鉄骨造や木造軸組み工法の平屋に関しては、あまり口コミが目立たなかった印象です。
スズキハウスはローコスト価格で、ツーバイフォー工法や、鉄骨平屋造を建てるハウスメーカーです。ツーバイフォー工法の家は、静岡県・愛知県の一部のみの施工対応となりますが、対応エリアでツーバイフォー工法の頑丈な家に興味がある方はぜひ一度スズキハウスの住宅カタログをチェックしてみましょう。
浜松在住です。スズキハウスで建てましたよ。2×4工法なので、施工職人に技術はあまり必要ないですし、何の問題もなく綺麗な家が完成しました。何かに特化している訳ではありませんが、頑丈な家です。住んでて安心出来る家です。
私の建設エリアでは、東海大地震が発生する可能性を考慮し耐震装置をオプションしました。使わなければ使われないで良いからとにかく家族の安全に配慮しました。その他の性能は、特に指定した訳ではありませんが実家に比べて光熱費は4割程削減できているようです。補修保全については、壁紙のヨレが発生しましたが迅速に補修してもらえて嬉しかった。
スズキハウス築10年以上経ちますが、こちらも何も不具合なく過ごせています。頑丈ですね。デザインとかは正直言うと地味で建売住宅みたいな家なんですけど、無骨な分、頑丈ですね(笑)。変にデザイン重視して不具合連発されるより、頑丈な家の方が安心出来るので、これで良かったんじゃないかと思っています。
なんでスズキハウスで建てようと思った?
SUZUKIの関係者かなんかで割引あった?
なぜスズキで建てたのか気になる