近江建設の詳細スペック
- 高い断熱性能
- 高い耐震性能
- 長期優良住宅
- 低炭素住宅
- ZEH対応
- 高い窓性能
- 省エネ住宅
- 換気システム
- 地盤保障
- 長期無料保証
商品名 | 本体価格 | 坪単価 |
---|---|---|
アイフルホーム | 本体価格の目安:1500万円(税別)~ | 坪単価の目安:47万円~60万円 |
フィアスホーム | 本体価格の目安:2000万円(税別)~ | 坪単価の目安:57万円~75万円 |
- 断熱材
- HQPパネルor現場発泡硬質ウレタンフォームoreパネル
- 窓仕様
- エルスターX,サーモスX
- 換気システム
- 1種
- 制振装置
- 制震ダンパー「ミューダム」
目次
近江建設ってどんな会社!?
近江建設は新築注文住宅からリフォーム事業、またシニア専門住宅などを手掛ける山形県地盤の工務店です。
注文住宅事業としては、住宅機器最大手のLIXILグループが手掛ける「アイフルホーム」「フィアスホーム」のフランチャイズに加盟しており、これら2つの注文住宅ブランドを専門に取り扱っています。
アイフルホームはLIXIL住宅研究所のローコスト向き注文住宅です。価格を抑えながらも「耐震等級3相当」「高気密高断熱住宅」を実現した日本最大規模のフランチャイズチェーン。累積建築戸数が16万棟にも及び、コスト削減の為の合理化などが構築されているので、低価格でも高性能な住まいを提供する事が出来ます。
フィアスホームは同じくLIXIL住宅研究所の手掛ける上級モデルの注文住宅モデルで、更にワンランク上のデザイン性や住宅性能を実現する事が出来ます。余剰な冷暖房機器に頼らない自然エネルギーを重視した「パッシブ設計」が採用されています。
どちらも住宅性能を重視した家づくりをしているので、好みや予算に合わせて選択する事が出来ます。住宅機器最大手のLIXILグループの商品開発力や資材の一括購入によるスケールメリット、近江建設の地域密着のサービス。双方の良い部分を活かす事が出来るのがフランチャイズ系注文住宅ブランドの大きなメリットです。
特に近江建設は施工に携わる大工や職人を束ねる「近江会」と呼ばれる組織を結成し、一棟一棟丁寧な施工を行える体制を整えています。フランチャイズ系の注文住宅は加盟店の施工レベルの「ブレ」が懸念材料の一つかと存じますが、近江建設では高い施工レベルを確保出来ている点は高評価ポイント。
山形県で注文住宅の新築をお考えの方なら候補の一角に加えておいて損はないでしょう。まずはカタログのお取り寄せをされる事を推奨致します。
近江建設の会社概要
工務店名 | 近江建設 |
---|---|
会社名 | 株式会社近江建設 |
所在地 | 山形県 山形市 馬見ヶ崎2丁目7番40号 |
電話番号 | 023-612-0003 |
代表者 | 新保一広 |
設立 | 1990年 |
資本金 | 60(百万円) |
売上高 | 3354(百万円) |
従業員数 | 84名 |
着工数 | 調査中件 |
施工エリア | 山形県 |
キャッチコピー | 住まいのAtoZ |
売り文句・強み | 調査中 |
画像出典元・HP | https://lh-oumi.co.jp/ |
近江建設の価格や坪単価を知る
近江建設は基本的にフランチャイズ加盟の「アイフルホーム」と「フィアスホーム」の商品を取り扱っている工務店です。どちらも魅力的な注文住宅ブランドですが、ローコスト価格~ミドルクラス向きが「アイフルホーム」、ミドルクラス~ハイクラス向きが「フィアスホーム」となります。好みや予算に応じて選ぶ事が出来ます。
アイフルホーム
アイフルホームの特徴
- 低価格でも高性能住宅を実現可能
- 品質の良いLIXIL製の設備に統一
- キッズデザイン賞受賞の安心感
近江建設で家を建てるにしても、他社で建てるにしても、新築の住宅性能表示を参考にすれば、すべての家の性能が同じ基準で性能を比較できます。どんな家でも新築の場合は必ず掲示されている事項で、家づくりに欠かせないチェックポイントとなりますから、必ず確認しましょう。フィアスホーム
フィアスホームの特徴
近江建設の家の住宅性能を確かめる
1.耐震等級
災害からご家族と住宅を、強固な躯体で守る
耐震性能や耐震等級は、あとから上げたいと考えても躯体の構造計算からやり直ししなければならないですし、一部の家屋を取り壊ししないと耐震等級は上げられないレベルの大規模な改修工事が必要となります。2.断熱等性能等級
1年中快適な暮らしをしたいなら断熱気密は重要
断熱材は主に基礎部分と床の間、壁内部、天井や屋根に施工されています。断熱等性能等級を上げるということは、すなわち断熱材をアップグレードすることになり、壁や床を壊してやり直さなければなりません。3.一次エネルギー消費量等級
今やエコ住宅は常識。電気代0円のZEH住宅も人気
こちらはリフォーム可能ですが、新築時の取付設備に省エネ性があった方が光熱費も安く家計と環境に優しい。長期優良住宅認定やフラット35S適合証明も取得できるので、光熱費の削減だけでなく金利や住宅ローン控除のメリット部分も大きい。
近江建設の住宅性能バランスチャート
【解説】
近江建設はLIXIL住宅研究所が手掛ける注文住宅ブランド「アイフルホーム」と「フィアスホーム」の商品を専門に扱う加盟店です。双方のブランド共に住宅性能の高さには定評があるので「耐震性」「断熱性」共に高評価となります。設計の自由度も高く、保証やアフターサービスも一定水準以上のサービスを提供してくれる優良な工務店の一つとなります。
近江建設の耐震性および耐震等級を知る
近江建設は「アイフルホーム」「フィアスホーム」の注文住宅ブランドを取り扱っていますが、どちらの商品も「耐震等級3相当」の耐震性能を確保しています。
※アイフルホームの耐震性能
アイフルホームでは、従来の在来工法の弱点を補う形で「耐力面材」「テクスター金物」「剛性床」などの技術が採用されています。特に「高耐力コア」と呼ばれる耐力面材は壁倍率8倍を実現しており、木造住宅でも広い室内空間を実現する事が可能となりました。
※フィアスホームの耐震性能
フィアスホームでは、更にオリジナル高性能パネル「eパネル」が採用されています。このパネルは高層ビルにも採用される粘弾性体ゴムの「制震技術」が採用されています。地震によるエネルギーを熱エネルギーに変換する性質があるので、より耐震性能を高める事が可能となります。また追加オプションで制震ダンパー「ミューダム」を採用する事も可能です。
どちらの注文住宅ブランドで建てたとしても「耐震等級3相当(最高等級)」を実現する事が出来ますが、間取り設計によっては耐震等級2相当になってしまうケースもあるようなので、不安な方は事前にヒアリングを行うようにしましょう。
近江建設の断熱性能・断熱材および断熱等級を知る
近江建設が手掛ける「アイフルホーム」と「フィアスホーム」は高気密高断熱住宅が得意な注文住宅ブランドです。共に公式ホームページ上で断熱性能を現す数値「UA値」と気密性を現す数値「C値」が公表されています。
断熱性(UA値) | 気密性(C値) | |
アイフルホーム | 0.44~0.30 | 0.54 |
フィアスホーム | 0.38~0.30 | 0.32 |
※UA値とC値は数字が小さいほど優れています
アイフルホーム、フィアスホーム共に採用されているのが「高断熱パネル」です。LIXIL住宅研究所が開発した樹脂系の断熱材と構造用パネルを一体化したパネルで、「耐震性」「断熱性」「気密性」の役目を全て担う事が可能となります。このパネルで建物を包み込む事で、より高い断熱性能と気密性能を実現する事が可能となります。
断熱性能や気密性能は住み心地に直結しますし、住まいの省エネ性にも影響します。アイフルホームもフィアスホームも非常に優れた断熱性・気密性を実現する事が出来ています。夏涼しくて冬暖かい家に住みたいとお考えの方は、どちらの注文住宅ブランドを選んでも期待以上の住み心地を得られるのではないでしょうか。
近江建設のZEH住宅の取り組みについて
近江建設はZEH住宅を実現する事が可能な工務店です。注文住宅ブランドとしては「アイフルホーム」「フィアスホーム」の双方とも、高気密高断熱を重視した家づくりとしているので、省エネ性も高くなります。特にアイフルホームの上位モデル商品と、フィアスホームの商品に関しては標準仕様でもZEH基準を超えるUA値を実現しています。後は創エネの太陽光発電やHEMSを搭載すればZEH住宅を容易に実現する事が出来るでしょう。
近江建設の実例を一部紹介

※近江建設がアイフルホームを手掛けた実例

※デザイン性の高い外観も実現可能

※人気の南欧風デザインも自由自在

※お洒落なカフェ風のリビングも
近江建設の保証やアフターサービスを紹介
近江建設の加盟している「アイフルホーム」「フィアスホーム」は共に保証やアフターサービスについて以下のように設定しています。
初期保証期間:10年間
保証延長制度:最大30年目迄
保証延長条件:10年目以降の有料メンテナンス工事
無料定期点検:1ヶ月(2ヶ月)/6ヶ月/1年/2年(5年)/10年
それぞれの注文住宅ブランドにより、無料定期点検の時期が異なる場合があるようなので、近江建設ではどのように実施されるのか事前に確認を取られる事をオススメします。
近江建設は値引きできる?
近江建設は「アイフルホーム」「フィアスホーム」の注文住宅フランチャイズチェーンの商品を手掛ける工務店です。値引きに関しては一定の規定もあるでしょうし、値引き交渉は難しそうなイメージを持たれている方も多いかもしれません。
ですが、アイフルホーム加盟店からの値引き交渉は可能な場合もあるので、近江建設でも値引き交渉を行ってみる価値はあると考えて良いでしょう。一般的に注文住宅の値引き額の相場は本体価格の5%程度とされていますが、金額面での交渉が難しい場合は設備やオプションでのサービスを狙ってみるのも手です。
効果的な値引き交渉術やコツなどは下記特集ページにてまとめてあります。興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。
近江建設の口コミから評判を確認
【近江建設への口コミ】
アイフルホームは少し値段が安いけど、フィアスの方が明らかに上質な家が出来上がります。特にフィアスは高気密高断熱住宅なので一条工務店と比べました。一条工務店より少し値段も安く出来そうだったのでフィアスにしましたが、断熱性は文句無しですね。一条工務店から外壁タイルとか床暖房とか過剰な設備を外して安くしたのがフィアスホームって感じです。
【近江建設への口コミ】
リクシル製品なら6掛け以下の値段で仕入れる事が出来るそうなので、他社よりもグレードの良い設備をたくさん採用する事が出来ました。
【近江建設への口コミ】
本当はフィアスホームのアリエッタが良かったのですが、予算の関係で断念。近江建設は施工する職人の管理がちゃんと行き届いているので、ストレスなく新築する事が出来ました。仕上がりも良かったですし、アフターサービスも今のところ問題無しです。
近江建設(アイフルホーム、フィアスホーム)のインターネット上での口コミをまとめるとこのような評判が多いようです。
- ・価格の割に住宅性能が優秀
・リクシル製の設備グレードが高い
・断熱性や気密性が優れている
・耐震等級3相当の安心感
・キッズデザインで子育て世代でも安心
・フィアスホームのパッシブ設計に好感
- ・価格の割に住宅性能が優秀
「アイフルホーム」「フィアスホーム」は住宅機器最大手のLIXILグループが手掛ける注文住宅ブランドです。非常に高い商品開発力や資材の一括仕入れによるスケールメリットなどのハウスメーカーの強みと、近江建設の地域密着のキメ細かいサービスの強み、双方のメリットを提供する事が出来ます。
同価格帯の工務店と比較すれば、その強みを実感する事が出来る筈。まずはカタログのお取り寄せで比較される事を推奨致します。
ここはアイフルホームとフィアスホームをやってました。特にフィアスは住宅性能も優秀との事です。純粋にカタログ値で比較するとトップクラスの性能になるそうです。パネル工法が高気密高断熱と耐震性を高めるのに合理的とおっしゃってました。その割には価格も安めで、坪単価60万円台で契約する事が出来ました。
家の値段、性能、質はいいと思いますが・・・職人さん同士なら普通ですが特に配送業者に対しては上から目線で見下すような態度です。
特に若そうな職人さんに目立ちます。職人さんは口の悪い人が多いのでそこまで気になりませんが、上から目線での態度は辞めるべきです!配送業者の方も人間なのでそういう上から目線ではいずれ喧嘩になると思います。
有名ハウスメーカーで働いているならしっかりとした態度をするべきです